空が青いのではなく、青く見えるのですな。

今日もいい天気、青空広がる気持ちいい陽気ですねえ。で、空がなぜ青いかってご存知で?それは太陽の光りの波長の問題にあります。虹の色、7つの色を持つ太陽の光の中で青い光が一番波長が短いのです。(小波を打ってる感じかな?)それは大気にぶつかると拡散しやすいんですわ。その拡散した光が私たちの目に青く見せているという現象を起こしているわけです。じゃあ、なぜ、夕方は赤いか?それは赤や黄色の光は青とは逆に波長が長い(波の感覚が長い感じかな?)ので、拡散しきらないで地上に届くからなのです。それと青の光が鋭角に大気に衝突するため拡散してそこに留まらないで、飛んで消えてしまうわけです。まあ、青がばらばらになって消えて、その中で赤や黄色が拡散しきらないで地上の私たちの目に届くということですな。う~ん、なんとも、見事にわかりにくい説明ですなぁ、ほんと見事!ちなみに、空が白っぽく見えるときは空が水蒸気が多いときがそうなるみたいです。全部の光を吸収、反射するからなそうな。7色全部そろうと光は白くなるわけです。まぶしいと感じる光が白っぽいっていうところがいい例かもしれませんな。では、みなさんの頭が?という状態で、今日は書き逃げしたいと思います。。ではでは。


アミ:「え!?日経平均株価が回復したって?」
私:「ちみの生活には一切影響の及ばないことだから・・。」

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です