オンライン海賊行為禁止法案を考える(その2)

前回の続きです。

 

著作権侵害のサイトの停止させる法案(PIPA)は簡単に支持や不支持とは言いきれないお話を前回しました。

 

この法案のことを書いていて、弱肉強食のように食う食われる法則を考えてしまいました。ライオンがシマウマを食べすぎたら、シマウマが減って、食糧減でライオンが減る、天敵のライオンが減ったら、またシマウマが増える、そして、また繰り返される。著作者とユーザーとでこの関係に照らし合わせて考えてみると、違法ダウンロードをユーザーがしまくると、著作者が衰退して減少する、著作者が衰退すると、著作物(コンテンツ)の質や量が落ちて、それを利用するユーザーの数が減る、(お~、弱肉強食と同じ感じ?)、そして、ユーザー数が減ると、今度は著作者(クリエイター)は、、、

 

増えないよね。。

 

ユーザーが減って、市場が縮小した時点で、著作者が元気になって増える要素自体がもう存在しないです。弱肉強食のシステムのように循環はしていかないわけですね。。

 

結果として、著作者も元気がなくなり、ユーザーも減る。これを悪循環と言います^^

 

まあ、こういうことを法案で無くそうとしているのかもしれませんが、前回の記事でも書きましたが、おそらく法案では解決はしないでしょう。

 

私見ですが、ネットがここまで広がった時点で、あらゆる知的財産は共産主義のように、人類全員の共有物になったと言っても過言ではないと思っております。音楽も、遠い未来かもしれませんが、一定料金を払って、音楽聴き放題なような時代になるだろうと私は思っております。実際、欧州では、イギリスのスポッティファイという無料で音楽を提供するサービスの利用者が1千万人を超えています。スポッティファイは広告収入を主軸にして、その一部をレコード会社やアーティストに還元しています。(国が文化保護という形で音楽に予算をあてて、その予算内でアーティストが活動していく時代もくるかもしれませんね)

 

ってな、えらそうな推測を言っていますが、わかりません^^音楽事業がどっかん膨らむような仕組みなのか、アイディアが今後生まれるかもしれません。そもそも、10年前、卒論で音楽配信事業をテーマにしていた私自身、たった10年でここまで配信中心になるとは思いもしていませんでしたから。(AKB48も想定外)

 

これらの問題はデジタル時代だからこその問題ですよね。

 

配信事業のようなビジネス形態もデジタル、ボーカロイドのように音楽のコンテンツ自体もデジタル、すべてはデジタル化の時代。このようにデジタルだからこその、多大なメリットもあれば、違法コピーのようなデメリットも存在します。

 

 



 

 

ただ、デジタル化の時代だからこそ、言えること、気付けることがひとつあります。

 

アナログは強し

 

生の声や歌や演奏は、違法コピーとは無関係ですし、規制もかかりません。唯一無二の著作物?です。音楽産業がLIVE主体になりつつあること、LIVEに強いアーティストが生き残っていることからも、アナログの強さが改めて、うかがえます。

 

デジタル進化がすすむ音楽ソフトについて考えてみても、今やパソコン上で簡単にギターやベース、ドラムなど、生の音を再現できてしまいます。言い換えれば、デジタルである音楽ソフトの目指してきたものは、本物のような、生演奏のような、アナログの音なのです。

 

デジタルの究極はアナログ

 

なんだか、おもしろいですよね。
これは、他の業種でも言えることなのかな?

 

このへんの話をすると、前々回の記事ともリンクしてきますね。ネット(デジタル)という未確認情報に振り回されるだけじゃなく、自分の見た景色や家族との会話など、直接的な情報(アナログ)をまず大切にしよう。

 

このように、法案の問題など、いろんな世相を見ていると、デジタルはデジタルで多いに活用しつつ、アナログが再評価されていく時代であるのだと改めて思います。

 

あとは、ネットはもう無法地帯とわりきって、使う側の人間の教育に力を入れれば?とも思ったりもするわけです。これもやっぱり、デジタル(法案でネット規制)より、アナログ(人間教育)的な考えですね^^

 

このように、デジタル化が進むほど、アナログの良さが際立つ時代だと思います。

 

法案はどうなるかわかりませんが、とりあえず、ギターの演奏のテクニックはちょこっと磨いておこう。アナログに強ければ、デジタル時代に左右されないからね。

 

みなさんも、こういう時代だからこそ、アナログをしっかり確立しておきましょう。
(体や心を鍛える、人間関係を密にする、などなど)

 

ではでは

 

P.S.風邪ひきました。流行っているので、マスクをして外出しましょう!あとはうがい手洗い!(基本が大事)

 

 

 

この写真はジョークですが、規制が強まる中、とあるパクリ大国とか今後どうするんですかねえ。

 

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です