はやぶさの成果から考えさせられる事業仕分け。

宇宙航空研究開発機構の小惑星探査機「はやぶさ」が7年ぶりに地球に帰還したことを受け、菅首相や閣僚から15日、民主党政権が事業仕分けなどで大幅削減した後継機「はやぶさ2」の開発予算拡充に前向きな発言が相次いだ。

後継機の予算は、自民党政権当時の2010年度予算案概算要求額が17億円だったが、鳩山政権発足後の見直しで5000万円となった。事業仕分けでは「コスト削減の努力をすべき」などと判定された結果、3000万円にまで削り込まれた。

しかし、菅首相は15日の参院代表質問で「今回の実績をふまえ、開発経費について必要な手当てをできるように配慮をしたい」と表明。同機構を所管する川端文部科学相も閣議後の記者会見で、「(予算削減は)『はやぶさ』の結果を見ながら考えようということだった」と釈明したうえで、「非常に大きな成果を上げたので、それを踏まえて考えたい」と述べた。事業仕分けで「仕分け人」を務めた蓮舫行政刷新相は「私は宇宙関連に関して直接担当していたわけではない。仕分け結果を何が何でも守るというべきものではない」と語った。

————————————–

結果が出たから予算を増やそうとかやってたら、判断基準が難しくなると思うなあ。判断のタイミングも難しいだろうし、なによりただでさえ法的拘束のない事業仕分けの意義がわからなくなってしまいますね。
事業仕分け自体は、国民に対して税金の使い道への関心を高めたことに大きな意味があるとは思いますが、それでも、今回のはやぶさのニュースを聞くまではやぶさが仕分けの対象になっていることを私は知りませんでした。そういう国民も結構多かったのではないでしょうか?今回のはやぶさのようにスポットを当ててみたら、実は仕分けの必要がないんじゃないかと思われる事業も実は他にもあるんじゃないかとも思ってしまいますね。
改めて、予算の決定→事業仕分け→いい結果が出たから再検討、のように多重になる判断もどのようにしていくのかが難しいところですね。

 

 



 

 

ちなみに宇宙事業予算の比較として(2004年データ)

 

アメリカはNASAに約1兆7000億円
EUは欧州宇宙機関(ESA)に約3500億円
日本はJAXAに1800億円(NASAの10分の1)

 

となっております。

 

結果はもちろん大事ですが、技術大国日本としては結果が出るまでの忍耐も多少必要なのかもしれませんね。
ではでは。

 

P.S.優勝候補スペイン負けましたね。こうやって大番狂わせが続いちゃうと、オランダの油断がなくなっちゃうんじゃないかと勝手に心配。(弱小日本戦でも気を引き締めてくるでしょ)

 

 

アミ:「首輪を事業仕分けや~。」
暑いから首輪は勘弁ってことね。。

 

 

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です