自白じゃなくて、他白??

足利事件の菅谷さん、よかったですね。この事件は、色々なことを考えさせられます。自分が同じ立場だったら、、、おそろしい・・・。
日本の自白至上主義は昔から問題視されています。イギリスのBBCなどもこの問題を取り上げて報じたこともあるそうですが、その時のBBCの質問に対し、日本政府はNO回答だったそうです。

 

日本の有罪率は99.9%。物凄い数字です。何かの拍子に捕まっても、ほとんど犯人になってしまうことになります。(こわ)ただ、この99%という数字、少し気をつけなければならないことがあります。日本の裁判で無罪になる率(無罪件数/全裁判件数)は94件/837528件=0.01%(2004年)で(つまりは99%有罪)、たとえばアメリカの27%に対して異常に低いように見えます。ただ、アメリカの数字は被告が罪状認否で無罪を申し立てて争った事件を分母にしているので、もし日本が同じ率をとると、その数字は3.4%になり、少々、パーセンテージが緩和されます。(ジョンソン『アメリカ人のみた日本の検察制度』)。
とはいっても、やはり高い数字ですね。

 

取り調べを録画しようという動きが出ています。確かに、非情な取り調べは無くなると思いますが、取り調べを受ける人の本音や心情を聞き出しにくくなるというデメリットも、存在します。
(海外ドラマ24とか見てると、拷問まがいの尋問、取り調べが大活躍しておりますが。。)
簡単に答えの出る問題ではありません。

 

 



 

 

追及する検察官は、もし起訴した被告人が無罪になると、一気に出世街道からまっさかさまだそうで、有罪にしようと必死だという話もあったり、自白ありきの取り調べの傾向などを見ると、長らく、囲われた世界にも民間、市民の目や手が入ることは、やはり必要なことではないかとも思うわけです。そう考えると、裁判員制度というものの必要性が自然と高まってくるような気もします。
大きなくくりで言えば、司法、立法、行政、この三権の国民の絡みがどうなっていくかが、国のあり方、将来に対して重要な位置づけになることは間違いなさそうです。

 

ではでは。

 

PS:自民党はやっぱり、世襲制限できなそうですね。なにせ、世襲政治家がここ何年も首相を務めてますからねえ。

 

 

hanninn.jpg

私:「犯人はお前だ~!」
アミ:「ば・ばれた・・。」
盗み食いした後、こっそり隠れるアミちんなのでした^^

 

 

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です