火事場の馬鹿力じゃなく富士登山の馬鹿力。

二日後に生まれて初めて富士山登ってきます!(いきおいで決めました)

 

少々縄跳びなどエクササイズはしているとはいえ、基本インドア生活の私は少しビビっております。笑

(もう、この時期の頂上は0度くらいだそうで。。)

 

もう、120%の火事場の馬鹿力で行くしかないと開き直ってもおります。

 

火事場の馬鹿力?

 

普段使っている筋繊維は、最大でも全体の50~60%くらいだそうで、火事場のような状態で100%ということらしいです。だとすると、普段が100%と換算すると、火事場の馬鹿力は200%ということになるので、120%の火事場の馬鹿力という表現はおかしいのかもしれませんね。。

 

そもそも、120%の力を出すという発想もおかしいと言えばおかしいのですよね。だって、100%超えちゃってるんですよ?笑

 

コップに120%容量の水を入れる

120%果汁ジュース

120%純金

正答率120%

 

うん、ないない、ありえない.ww

 

あ、遊んでしまいました。失礼。

 

まあ、120%というのはあくまで表現のひとつということですね。

 

ちなみに、火事場の馬鹿力の原動力はアドレナリンです。

 

「ボールが止まって見えた」とか、アドレナリンが分泌された状態だと、時間の進み具合が遅く感じられるそうです。え?それじゃあ、富士登山に火事場の馬鹿力はまずいか。汗。。(頂上までの時間が長く感じる?)

 

一方で、アドレナリンは不安や恐怖というものによって、分泌が促される一面もあります。この点においては、いい感じに不安感は持っていますから、いい感じに火事場の馬鹿力がでるかなと勝手に思ってます。笑

 

力を出すためには、不安感や恐怖感というものは必要なのですな。

 

 



 

 

最近、友人に借りて読んでいるコミック「バカボンド」でも言ってたな。

 

「臆病を超えて、前へ出て行く勇気、それが強さ。臆病と強さは相反しない」

「恐怖を真っ向から受け止め、それを傍らにのけておく。それができるのが強者じゃ」

 

きっと、そうなんです。

 

怖いもの知らずの強さ、凄みというのは確かにありはするのだけど、

怖いものを知ってからの強さ、凄みこそが本物だと思います。

 

だから、少しでも本物になるためにも登ってきます!w

 

はあ、ここまでの乱文を見て頂ければ、私が富士登山を目前にして、期待、不安、恐れ、喜び、いろいろと雑念が浮かびまくっているのがよくおわかりでしょう。^^

 

とりあえず、登ってきますわ!(いつも、いきおい笑)

 

ご来光見たら、きっと泣くな。

 

ではでは

 

 

富士山待ってろよー!いや、行かせて頂きます。笑

 

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です