起床から4時間後が知的ピークの時間帯。睡眠サイクルやタイミングを考える

【重要な仕事は、起床後4時間後に当てるとよい】
https://www.lifehacker.jp/2018/07/171428-sleep-management-job-performance_businessinsider.html

 

・睡眠時間は日照時間(季節)に依存するため、夏至と冬至で2時間ぐらいの差が生じる。年間を通して、同じ時間寝ようとするのはむしろ不自然
良い睡眠がとれているかどうかは、起床から4時間後のパフォーマンス状態をチェックすることでわかる
ホルモン分泌の関係から、起床から4時間後が知的作業のピークになる(7時起床なら、11時を挟んだ10〜12時の時間帯)
・その時間帯に眠気を感じずに、作業に集中できていれば睡眠が充足していると考えていい(逆の場合は、睡眠が足りていないか、質が悪いかのどちらか)
・睡眠不足になると、注意散漫になり、マルチタスクになりがち。しかし、実際の脳はシングルタスクしか処理できていないから、それはとても非効率状態(睡眠を削ってこんなに俺は頑張っているんだという、悪い意味でのハイ状態)
・睡眠の時間と質を見直す際は、平日と週末の差を3時間以内に収めるようにする
睡眠を司る生体リズムには、光に対する感受性、体温、眠気という3つがある
・どの要素がもっとも影響を受けやすいかは個人差があるので、以下の3つを試してみる
1)朝日を浴びると目覚めやすい
2)運動をして体温が上がった日は、よく眠れる
3)計画仮眠をすると高いパフォーマンスを維持しやすい
・計画仮眠とは目を閉じて脳波を整えて眠気をコントロールする方法
人は起床後8時間後と22時間後に必ず眠くなるのだが、起床後8時間が来る前かつ、起床後6時間後くらいに以下のように計画仮眠をとると良い
1)眠くなる前に実行する
2)時間は1分から30分
3)横にならず座ったままで
4)実行するときは、何分後に起きると3回唱える

 

、、、以上記事引用参考。一生懸命まとめようとしましたが、大事だと思う情報が多すぎて、なかなか削れませんでした。。

 

厳しい暑さですが、よく眠れていますか?人生のおよそ3分の1を占めるものですから、睡眠が与える影響が絶大であることは言うまでもないことだと思います。

 

だらだらと長く引用しましたが、一番興味深く感じたのは、「起床から4時間後が知的作業のピーク」という部分。

 

「午前中にメール対応などの事務作業に終われ、疲れが出てきた午後に創造的な仕事をしてしまいがちだから、午前中に創造的タスクをこなしましょう」なんて話はよく聞きますが、これは大体正解なのかな?どうなのかな?^^

 

例えば、
7時起きなら、11時頃が知的ピーク。8時起きなら、12時頃。ワールドカップ観戦モードから抜けきらない、最近10時〜11時起きの私の場合は、14時〜15時頃が知的ピークということになります。笑(そう、考えると合っているかもしれませんねえ。今もその時間帯でブログ書いているし^^)

 

起床から4時間後が知的ピーク、そして、その時間帯の眠気で「良い睡眠」がとれているかどうかがわかる

 

これは頭に入れておきたいですね。

 

 



 

 

この前、どこかの学者さんも言っていました。「朝起きた時の気分や状態というのは実は、良好な睡眠がとれているかどうかの尺度にはならない。昼間の時間帯に眠気を感じるかどうかが、とても大事な尺度になる」と。

 

朝起きて、「まだ眠いよ、、」という状態は、本当に寝不足かもしれないけど、単に睡眠サイクル的に変なタイミングで起きちゃっただけの可能性もあるわけです。だから、起きた時の状態による「良い睡眠がとれているかのチェック」は難しいんです。だから、昼間の眠気こそが自分の睡眠状態をチェックする上で大事ということです。(朝の目覚めが悪くても、起床後4時間後の昼間に眠くないならOKだし、朝の目覚めが良くても、昼間眠いならダメということ)

 

改めて思うのは、
睡眠って人それぞれのサイクルがあるし、それに伴って寝起きのタイミングも変わってくるのですよね。それにも関わらず、みんなで同じ時間に起床したりすることは、ある意味では残酷なことだと思います。(私みたいに一匹狼なら楽なんですけど、集団行動だと大変ですよね^^;)

 

当たり前のことですが、人間は呼吸も心拍のリズムやタイミングも人それぞれ違います。睡眠サイクルも人それぞれ違うのも当然です。

 

フレックスタイムを導入する会社も多くなってきていますが、もっと、人それぞれが自分のリズムやタイミングやサイクルで生活ができるような世界になっていったらいいなと、またまた少し大げさに考える小形です。^^

 

「みんなで同じ」も良いのですが、「みんなはそれぞれ違う」を認め合うことはもっと素晴らしいと思っています。

 

そんな中で、「偶然にも同じ!」が生まれたら、それはなおさら素晴らしいし楽しい。(感動)

 

まずは、人それぞれの睡眠が成立することを願っています。

 

ではでは

 

 

人それぞれの睡眠サイクル、リズム、タイミングという点で考えれば、いくら仲良しの夫婦だって、同じタイミングで寝ることや、同じタイミングで起きることは良くないことなのかもしれませんよねえ。(無理にどちらかに合わせていたら、どちらかに必ずしわ寄せがきそう)

 

おすすめ