最新研究:軽いダンベルでも筋肉は肥大する
【軽ダンベルで筋肥大ーー最新研究で重さ神話崩壊】
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/179235
・ノルウェーのノルウェー体育科学大学(NIH)で行われた研究によって、軽いダンベルでも「もう無理!」と思うところまで頑張れば、重いバーベルを使った場合とほぼ同じくらい筋肉が太くなることがわかった
・実験は、被験者の右足は高負荷トレーニング、左足は軽負荷トレーニング、というように実施
・レッグエクステンション(単関節種目)の筋力については高負荷トレーニングを行った脚のほうが上昇幅が大きく、軽負荷より優れていた
・筋持久力(一定の軽い重量で何回持ち上げられるか)は軽負荷脚は+9 %、逆に高負荷脚は−2.7 %とわずかに悪化しており、持久力面では軽負荷のほうが効果的だった
・今回の研究により、「限界まで追い込むのであれば軽い重量でも筋肉を太くできるし、ある程度の筋力もつけられる」ことが示された
・重要なのは筋肉を疲労困憊させること。軽い重量でも回数を重ねていって最後には持ち上げられなくなる(オールアウトする)状態に達すれば、筋線維は十分な刺激を受けたことになる
以上、記事引用、参考。
軽負荷筋トレでも全然よいのです!
最近、運動してますか?筋トレしてますか?
私は、四十肩を発生したのを機に、高負荷筋トレをほとんどしなくなりました。(怪我のおそれもあり)
今は軽負荷筋トレがほとんどです。
そんな私に朗報ですね。
これまで、筋肉肥大させるには、高負荷筋トレ(重い重量を持つなど)が必要と考えられてきましたが、軽負荷筋トレでも、高負荷筋トレと同程度の筋肉肥大の効果があると証明されました。
実験では、
高負荷筋トレ=(3~5回持ち上げるのが限界の重量=3~5RM)
軽負荷筋トレ=(20~25回が限界の重量=20~25RM)
においての比較ですが、
大事なのは、筋肉を「これ以上、無理」というくらい、限界まで疲労困憊させることなので、
私の勝手な推測としては、
100回〜200回が限界の重量=100〜200RMという超軽度の筋トレでも、限界までやれば、筋肉肥大するのではないかと考えられます。
高負荷筋トレでは、逆に怪我をする恐れがあると、最近は軽負荷筋トレでほどほどでいいかと考えてましたが、この最新研究によって私の筋トレ熱が再燃しそうです^^
ちなみに、
昔は、20分以上運動しないと脂肪は燃え始めないとも言われてましたが、それも今では20分以内でも脂肪は燃えるとわかっています。
今回のように、筋トレ情報もアップデートしていかないといけませんね。
もちろん、限界までやらなくとも、軽負荷筋トレ自体に十分な健康効果はあります。
今回の情報をきっかけに、軽負荷筋トレを積極的に行っていきましょう。(効果があると思うと頑張れる)
ではでは
極端な話、テレビを見ながら、リモコンを限界まで上げ下げしてたら筋肉肥大するかもしれませんね^^
作曲家によるYouTube channel「GATA+MUSIC」
音源どんどんアップしてます。AIと作曲対決&比較してます。
「GATA+MUSIC」のオフィシャル音源、各サブスクで配信中