タイミングの重要性。手術は連休前に受けない方がいいという調査結果。

【「週末は手術を受けると死にやすい」という噂は本当だということが判明】
https://gigazine.net/news/20250307-weekends-affect-surgical-outcomes/

 

・週末に治療を受けた患者の転帰が悪い傾向があるという「週末効果」を検証した新しい研究により、華の金曜日や大型連休の直前に手術を受けた患者は、週明けに手術を受けた患者に比べてあからさまに予後が悪いことが判明した

・カナダのオンタリオ州で外科手術を受けた患者42万9691人の術後の経過を調査

週末前に手術を受けた患者は合併症を患ったり、再入院を余儀なくされたり、死亡したりする確率が有意に高いことが判明

・具体的には、週末前に手術を受けた患者は週末後の患者に比べて死亡、合併症、再入院を経験する可能性が、評価期間にかかわらず5~6%高かった

・特に死亡リスクは時間がたつにつれて悪化していき、30日後では9%、90日後では10%、1年後では12%も高くなった

・いつ手術を受けるか選べる場合は、なるべく月曜日や連休明けにしたほうがいいかもしれない

・その一方で、週末前に緊急手術が行われた場合、週末後よりもわずかに転帰が良好だったこともわかった。逆に言うと、緊急性が高い場合は週末後の方が転帰が悪いということ。これは、緊急手術が週末前にできず週末後まで延期されるようなケースの影響が考えられることから、研究者らは「即座の介入は緊急来院した患者にとって有益です」と指摘

・週末後に手術をする医師の方がやや経験豊富な傾向

・なぜ金曜日に手術をすると患者が死ぬ可能性が高くなるのかはまだはっきりとは確認されていない

 

 

以上、記事引用、参考。

 

 



 

 

タイミングの重要性。とりあえず連休前の手術は避けておこう。

 

週末効果という言葉は初めて知りましたが、

これはとても興味深い結果です。

 

特に手術の予定とかあるわけではないですが、もしも、自分や周りの家族が手術を受ける場合、連休前は避けておきたいと思いました。

 

もちろん、これらはあくまで傾向であり、絶対的なものではありません。

でも、自分にとって良い、確率や傾向に行動をBETし続けることは、とても大事であると私は思います。(命のかかっている手術ならなおさら)

 

それにしても、

なんで、週末効果のようなことが起きるのでしょう。原因は未だ不明のようですが、ちょっと自分に置き換えて想像してみました。

 

大事な仕事を連休前に任される。

大事な仕事を連休明けに任される。

 

なんとなくですが、やはり、連休前よりも連休明けの方が仕事は捗りそうな気がします。^^

 

そういう人間の心理状況がもしかしたら、傾向として週末効果を生み出しているのかもしれません。

 

まあ、これらは私の浅はかな推測ではありますが、

誰かに何か大事なことを依頼する時は、この週末効果を意識して、週明けや普通の平日にしておいた方がいいかもしれませんね。

 

あなたは何かの作業を依頼する時、そのタイミングを考えていたりしますか?

 

ではでは

 

日にちのタイミングも大事ですが、午前中?日中?夜?のように、時間のタイミングも大事ですよね。

 

 

作曲家によるYouTube channel「GATA+MUSIC」

音源どんどんアップしてます。

 

GATA「COUNT DOWN」各サブスクで配信中!

GATA「格好」も各サブスク で配信中!

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です