年齢による影響力の差

年をとるにつれ、もらいあくびが少ない-研究で判明
http://www.xinhuaxia.jp/1131337471

 

どうでもいい情報をどうぞ~笑

 

あくびの動画を観てもらった人たちのうち68%がもらいあくびをしたそうです。その68%の内訳は25-49歳が60%、50歳以上が41%ということで、高齢の方の方がもらいあくびをしないのではないかというのです。

 

原因はわかっていないと言っていますが、記事の中で「年を取るにつれ、自制心が強まることがわかっている」というところがポイントだと私は思っています。(研究者がわからない言ってるのに、素人の私がまた分析してみる^^)

 

【自制心】

自分自身の感情や欲望などをうまく抑えたりコントロールする気持ちや精神力のこと

 

確かに、年をとっていくと自制心が強くなっていくような気がしますよね。

 

で、素人の私が勝手にぶったぎります。w

 

簡単に言えば、これ、影響を受けるか受けないかの差ではないかと私は考えます。

 

あくびの動画でもらいあくびをする、つまりは、その動画の影響を受けるか受けないかということ。(シンプル)

 

つまり、若者は影響を受けやすく、高齢の方は影響を受けにくい、ということ。

 

 



 

 

小さい頃はヒーローや気になる芸能人のモノマネなんてよくしますよね?

 

若者は流行に敏感で、すぐに色々なものを取り入れます。気にします。

 

多くの人がスマホを使っている現在でも、スマホを依然として使わない高齢の方は多いです。(良い悪いは別としてね)

 

こういうことを考えると、年を取るにつれ、もうらいあくびをしにくくなるという研究結果に改めて納得させられる気がしませんか?原因はまさしく、年齢による、影響を受けやすいか、受けにくいかの差なんですよ、きっと。(勝手に解明)

 

若い時は色々なものを吸収するために、影響を受けまくります。

年をとると自分が確立され、影響を受けにくくなります。

 

流動的な部分(影響されやすい部分)と確定された部分(影響されない部分)の比率が年齢と共に変わって行く感じですね。

 

影響を受けること、受けないこと、良いも悪いもどちらもありますが、

 

現在の自分自身の流動的な部分、確定された部分が果たして、それでいいのか、時には冷静に見つめることも大事かもしれませんね。(年齢と共に変わりますから)

 

ただの頑固ジジイにもなりたくないですし、自分を持たないふらふらした人にもなりたくないですからねえ。w

 

私はどうだろう?頑固なところは滅茶苦茶頑固(影響されない)ですし、これは!というものはどんどん吸収したり、影響うけたりもしますね。その要素や割合はどうなんだろう、、自分で分析はなかなか難しいかもしれません。。近い人に聞いてみるのもありですね。(こわいw)

 

一度確定されたものを流動にするのは難しいですからね。私などは既に結構な割合が確定(影響されない)されていしまっているかもしれませんが、年齢と共に、慎重にいろいろな要素を確定させて行きたいですね。

 

あなたの流動と確定要素はどんな感じでしょう?

 

高齢の方はもらいあくびをしにくいという、どうでもいい情報から、大げさに広げてみました。笑

 

ではでは

道の上を歩く、道をはずれる、道を作る、道を選ぶ、道を戻る、、などなど、道という概念ひとつ考えても、たぶん、年齢によって発想が変わってくるでしょう。果たして、それは影響されたものか、確立された意志なのか。(う〜ん、哲学。笑)

 

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です