嫌悪感情と恐怖感情。感情は人だけでなく国をも動かす。
【ロシア人にとっての「最大の敵国」、意外な1位は?米国は昨年から激減で4位、ウクライナ 3位】
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/06/556454.php
・ロシアに最も「敵対的」な国はアメリカだと考えるロシア人が激減している。ロシアの調査機関レバダセンターの世論調査によれば、アメリカを最大の敵対国と見なすロシア人は40%で、昨年の76%からほぼ半減
・アメリカに代わる敵対国リストのトップはドイツ(55%)。イギリス(49%)、ウクライナ(43%)が続き、アメリカは4位に後退
以上、記事引用、参考。
嫌悪感情と恐怖感情。感情は人だけでなく国をも動かす
アメリカがイランの核施設に爆撃したというニュースを目にして、辟易している人は私だけではないでしょう。
アメリカとイラン、イスラエルとイランの因縁(仲の悪さ)は数十年前からあるものですが、今回はついにという感じですね。
すごい平たく言うと、
イランは、アメリカからもイスラエルからも嫌われているとも言えます。
ただ、最近、こんな調査結果が発表されていました。
【日本は意外にも⋯「世界で嫌われている国」ランキングを示す地図、2位はアメリカ】
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/04/546496_1.php
世界で嫌われている国ランキングです。
1位 中国
2位 アメリカ
3位 ロシア
4位 北朝鮮
5位 イスラエル
6位 パキスタン
7位 イラン
8位 イラク
9位 シリア
10位 インド
11位 イギリス
12位 日本
13位 サウジアラビア
14位 ドイツ
15位 ナイジェリア
16位 トルコ
17位 韓国
18位 アフガニスタン
19位 フィリピン
アメリカ、イスラエル、イラン、3カ国は、世界的に嫌われているもの同士です。イランからすれば、「自分より嫌われている国から攻撃された」という話です。^^
そして、日本は意外にも?12位という、なかなかの嫌われ度合い。結構、嫌われてますね。^^;
ちなみに、
2022年頃、SNSで出回った「どこの国から最も嫌われているのか示した世界地図」ですが、これは誰かが勝手に作ったフェイク画像のようです。でも、なかなかおもしろい画像なので貼っておきます。あくまでフェイク画像であることは強調しておきます。
余談ですが、都道府県別バージョンの地図もおもしろいので、その記事も貼っておきすね。
【東西でここまで違うとは⋯「苦手な都道府県といえば?」地域別マップが興味深い】
https://j-town.net/2020/01/02299293.html?p=all
ちょっと話があっちこっちしてしまいましたが、、、
一番最初の記事に話を戻します。
ロシア国民のアメリカへの敵対心は昔に比べたら減少しているようです。(紛争しているウクライナよりも、ドイツやイギリスの方が敵対心が強いというのが興味深い)
まあ、たしかに、アメリカはウクライナへの軍事支援を行ってきましたが、直接的にロシアに攻撃したわけではありません。(攻撃したら大変なことになるけどね)
その影響が、今回の調査結果になったのかもしれません。
でも、今回のアメリカとイスラエルは直接イランをやってしまいました。
しかも、「殴られそうだと思ったから殴った」という論理です。
いくら嫌いな人間(国)だったとしても、
自分に攻撃してこなければ、その嫌いな感情は徐々に薄まっていくものだと思います。(上記のロシア人のアメリカへの敵対心の減少も同様)
私の勝手な理想論ではありますが、
この世から戦争をなくし、世界全体を平和にするためには、
この世界から、嫌悪感情と恐怖感情をなくさないといけないと思っています。(今回のアメリカによる爆撃は、イスラエルとアメリカのイランへの恐怖感情もひとつの原因だとも言えます)
今回のアメリカの攻撃によって、イランに物理的なダメージを与えたかもしれませんが、
イランのアメリカへの嫌悪感情は確実に増幅しますし、(心の中にミサイルは打ち込めません)
アメリカのイランへの恐怖感情(いつテロや報復を起こされるかという恐怖)もまた増幅すると思います。
このような、国レベルでの負のループはなかなか収まらないのが残念ですが、
私たち個人レベルでは、嫌悪感情や恐怖感情による負のループはなるべく起こさないようにしたいですね。
そもそも、
嫌いな人や怖い人に、あたなだったら、どういう対応をしますか?
私なら、距離をとるか、話し合い(コミュニケーション)を持って、関係改善に努めます。間違っても、自分が攻撃することなんてありません。^^;
距離をとる、話し合い、
そんな当たり前のことを国レベルでも行われるようになることを本当に願います。
とにもかくにも、
私たちは、気持ちを害するニュースに、自分の心を侵食されないように気をつけて、
日々を過ごしていきたいですね。
個人個人の思いや感情が世界に波紋のように広がっていくと私は信じているので。
ではでは
世界を動かしているのは正義ではなく、感情なのだと再認識させられます。
作曲家によるYouTube channel「GATA+MUSIC」
音源どんどんアップしてます。AIと作曲対決&比較してます。
「GATA+MUSIC」のオフィシャル音源、各サブスクで配信中