日本しか持たない情報、技術。

「はやぶさ」見事、小惑星の粒子1500個

 

6月に地球に帰還した小惑星探査機「はやぶさ」の試料容器から、小惑星イトカワの微粒子約1500個が見つかったと、宇宙航空研究開発機構が16日、発表した。 粒子は大きさ0・001~0・01ミリ・メートルほどで、電子顕微鏡で調べたところ、その大半がイトカワの岩石と同じような成分で出来ていることが分かった。月よりも遠い天体の表面から試料を持ち帰ることに成功したのは、人類史上初の快挙となる。太陽系の成り立ちをひもとく重要な成果として、世界中から注目されている。 はやぶさは2003年に打ち上げられ、05年11月、イトカワに着陸。離陸直後、燃料漏れで姿勢が崩れ、7週間にわたって通信が途絶した。しかし、多くのエンジンが故障した機体を研究者らが巧みに遠隔操作し、今年6月、地球への奇跡的な帰還にこぎ着けた。月より遠い天体に着陸した探査機の帰還は世界初で、イトカワの試料を収めた容器も回収された。 容器には、イトカワの砂を採取する計画だった。しかし、砂ぼこりを舞い上げるための弾丸発射装置が作動せず、砂の採取に失敗した。それでも、宇宙機構は「着陸の衝撃で舞い上がった微粒子が容器に入り込んだはずだ」と推測。回収した試料容器の中を、特殊なヘラでかき取り、ヘラに付着した微粒子を顕微鏡などで分析していた。 その結果、約1500個の微粒子は、大半がカンラン石や輝石などの岩石で、地球のものに比べて鉄の含有量が非常に多いことがわかった。はやぶさが着陸前にイトカワを外側から詳しく観測した時のデータと比較したところ、鉱物の成分がほぼ同じだった。宇宙機構以外の専門家も加えて会議を開き、「微粒子はイトカワのもの」と結論した。  宇宙機構は今後、粒子をさらに詳しく分析。小惑星がどうやって出来たのか、また初期の太陽系はどのような物質で出来ていたのかなどの謎に挑む。(2010年11月16日09時21分 読売新聞)

 

以上引用

 

 



 

 

いやあ、日本の宇宙技術を世界に知らしめましたね。イトカワの微粒子を今後、世界中の研究所におすわけして、日本だけではなく世界で宇宙の謎へ挑むという話もありますが、レアアースの輸出規制で対抗する中国や天然ガスなどで対抗するロシアなどを考えれば、そんな簡単に貴重な情報や資料を世界に渡してしまっていいのかなと私は考えますがどうなんでしょう。はやかわプロジェクト計上するJAXAの予算を当初、仕分けしようとした民主党の立場がこういう面でも立場がなくなってきてしまってますね。。

 

同じ日に、興味深い研究結果も発表されました。妊娠中のたばこの吸い過ぎは、その子どもが犯罪者になる確率が高くなるというもの。1日20本程度吸っていた妊婦の子どもは、吸ってない妊婦の子どもに比べて30%高い確率で犯罪者になるようです。宇宙の話から、妊婦の話まで、世界は今日も多くの発見が生まれてます。そんな情報や技術を大切にしてきたいですね。日本よ。

 

ではでは

 

 

アミ:「今日の高橋さん家はカレーか。」
こちらも小さな発見が起きております。

 

 

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です