名前で顔が変わることが研究で判明!名前が与える影響の大きさを考える

【「名前で顔が変わる」ことが研究で判明!やはりフトシはデブになる「ドリアン・グレイ効果」とは!?】
http://tocana.jp/2017/03/post_12495_entry.html

 

・名前が容姿を物理的に変えてしまうことが調査で判明。(被験者に見知らぬ人々の顔写真を見せ、4つある名前の中からその顔と合致させるテストを実施。全体の正答率は40%にもなった。)

 

・顔を識別するようにプログラミングされたコンピュータにおいては、54%〜64%の確率で名前と顔を一致させた。(94000人を識別させた結果)

・こうなる理由は社会規範とステレオタイプのせいではないかと分析(人は無意識のうちに、自分の名前に影響を受けながら成長する)

・つまり、自分の名前から生まれる社会的な圧力、他人の視線や期待に、人は過敏に反応する。

・これらは自己成就予言(self-fulfilling prophecy)の一種とも言える

・名前に関わる「自己成就予言」のことを「ドリアン・グレイ効果」と呼んでいる

 

以上、記事引用&参考

 

Joyさんはいつもニコニコで笑う、楽しい人のイメージ、陽子さんは明るそう、賢太郎くんは頭が良さそう。
このように、名前には必ずそれなりのイメージが付きまといます。その名前のイメージに左右をされながら私たちは生きていると言えるのでしょう。(結果として、顔など外見にも影響)

 

ただ、名前のイメージに「左右」されていると言った点がミソです。

 

なぜなら、名前のイメージ通りに育たない人もいるからです。自分の名前に反発するような生き方をする人もいるでしょう。でも、反発も影響の一部だと言えますよね。

 

だから、自分の名前通りなのか、反発なのか、プラス?マイナス?の反応なのか、いろいろ影響の仕方はありますが、

 

いずれにせよ、

 

どんな人も必ず自分の名前を基準にして反応や影響を繰り返す

 

必ず自分の名前のイメージに影響を受けている

 

、、と言えるのではないでしょうか。

 

だって、人生の中で、何度、自分の名前を耳にするでしょうか、目にするでしょうか。回数的考えても、洗脳と言ってもいいくらい、自分の名前に大きな影響を受けることは間違いないと思います。^^;

 

私の場合で言えば、「誠」という名前(文字?響き?)に、意識的にも無意識的にも数え切れないくらい影響を受けていると言えるでしょう。

 

私の顔は誠っぽいのかどうかはさておき^^;(周りから見てどうなのでしょう?)

 

こういうことを考えると、自分の子どもにどんな名前をつけるのかはとても重要なこと、重大な決断になります。キラキラネームの子は一体どういう影響を受けて成長していくのだろうかと勝手に心配してしまいます。(反発系の影響が多そうだなと勝手に推測)

 

「名前が顔を作る」、、いや、もっと

 

「名前は人そのものを作る(影響を与える)」のではないか、、

 

、、と相変わらず、面白おかしく拡大解釈してみました。

 

とにもかくも、こういう視点で、名前を通して自分や人さまを観るというのは面白いかもしれませんね。

 

あと、もし改名したら、顔つきも変わるのかな?(長い目で見れば、それもあり得るかも)

 

ではでは

 

 

 

 

今の時代、コンピューターによる顔認証技術もすごいことになっていますから、いずれ、ボブという名前の人の顔はこういう傾向という感じで、名前ごとの顔データも集まってくるかもしれません。そして、いつか、こういう名前にしたら、こういう顔になりやすいと分かった上で名前をつける時代が来るかもしれません。^^;

 

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です