society 2017年11月4日 by ogatamakoto · Published 2017年11月4日 · Last modified 2018年11月29日 チョコレート会社が研究費を出しているから、チョコレートが体に良いという研究結果が続々と発表されるという事実(情報の捉え方はよくよく考えなければいけない)【チョコレートが体に良いという研究が続々と発表される理由】 http...
philosophy 2017年4月30日 by ogatamakoto · Published 2017年4月30日 · Last modified 2018年11月29日 よく考えられて提供されている情報を、私たちはもっとよく考えて受け止めないといけない【1秒で相手の心を掴む!電通式「見出し術」】 http://pres...
0cyber 2016年11月26日 by ogatamakoto · Published 2016年11月26日 · Last modified 2018年11月29日 若者の4割〜8割がネット情報を正しく判断できず。。(調査結果)ネット情報の信頼性、10代の多くが判断できず(米大学調査) http...
0cyber 2016年9月14日 by ogatamakoto · Published 2016年9月14日 · Last modified 2018年11月29日 人工知能による人工合成音声もかなりリアルに!?どんどん情報の真偽の判断が難しくなる時代へ。GoogleのAI部門、人間に近い合成音声「WaveNet」を開発 ...
3philosophy 2016年2月3日 by ogatamakoto · Published 2016年2月3日 · Last modified 2018年12月2日 心配事の96%は起こらないらしい(アメリカ調査)心配事・不安の96%は起こらないことが判明ーアメリカ調査 http:...
0cyber 2014年6月27日 by ogatamakoto · Published 2014年6月27日 · Last modified 2018年12月6日 ウィキペディアの信頼度からの情報収集論【悲報】ウィキペディアの医療関係の記事は90%が嘘と判明 http:...
0science 2014年5月9日 by ogatamakoto · Published 2014年5月9日 · Last modified 2018年12月6日 情報の深度を見極めるマウスの実験結果は、研究者の性別で大きく変わる http://wir...
0cyber 2013年8月5日 by ogatamakoto · Published 2013年8月5日 · Last modified 2018年12月9日 その情報はどういう時間レベルの情報か。【TPS】 tweets per second ツイッ...
0philosophy 2013年1月31日 by ogatamakoto · Published 2013年1月31日 · Last modified 2018年12月15日 いいものが続くのじゃなく、求められるものが続くのだな。一応、音楽家ですので、音楽的ニュースは目につきます。 ...
0free 2012年12月24日 by ogatamakoto · Published 2012年12月24日 · Last modified 2019年1月6日 祝!100万アクセス達成!そして、また思いに耽る。わーわーわー。 私事ですが、ブログ「アミまこ」のアクセ...