気持ちを穏やかにするクールダウンピンクを生活にとりいれる
【攻撃性を抑制する効果があると世界の刑務所で採用されているピンク色の独房。受刑者は「屈辱的」と不満の声】
http://karapaia.com/archives/52278634.html
・ピンク色が受刑者たちの攻撃を抑制する効果があるとして、多くの国で刑務所内の独房の壁などがピンク色に塗られている
・ピンク色を眺めると筋肉弛緩が起きる、攻撃性が減少する、といった研究結果から1980年以降、多くの刑務所でピンクを適用
・2011年の研究で、少し淡いピンクを使ったところ、より大きな効果があることが判明。→「クールダウンピンク」
・受刑者をクールダウンピンクの独房に入れると、怒りのレベルはあわずか15分で減少、との報告も
・刑務所以外にも、警察内の留置所、アメフトの相手チームのロッカールーム(笑)などなど、多くのところでクールダウンピンクが採用されている
以上、記事引用参考。
クールダウンピンクをうまく使う
ピンクすごいですね。特に淡いピンクである、クールダウンピンク。
上の記事はなんだか、男性の攻撃性を沈める印象ですが、女性にも適用できるのでしょうか?かわいいもの好きの女性にとって、ピンクは逆にテンションが上がってしまいそうな気がします。
ちょっとその辺を調べてみたら、日本の女性監房でパステルピンクを採用しているところがあるようです。つまり、女性にもクールダウンピンクの効果はあると考えてもいいのかもしれません。
病院や歯科医院のナース服がパステルピンクなのも、上のような効果が目的とも言われています。(やはり男女共に効果がある?)
クールダウンピンク(パステルピンク)の洋服、部屋、お花、小物、などなど、うまく生活に取り入れていけたらいいかもしれませんね。
ではでは
桜の色にも似ているかもしれませんね。桜のお花見では確かに穏やかな気分になります。(ノンアルコールであればね笑)