夢よりも目標やステップの方が大事なのかもしれない
大きな夢よりも小さな目標
【「夢に向かって頑張る」が科学的にアウトな理由】
https://toyokeizai.net/articles/-/273116
・遠い将来の大きな夢ばかりだと、気持ちがくじけ、実現する前に途中で諦めてしまう
・「夢」「目標」「ステップ」の違いを理解することが重要
・「夢」=達成に3ヶ月以上かかる、初挑戦のもの
・「長期目標」=1ヶ月から3ヶ月かかるもの。過去に達成したことがあるものなら、3ヶ月以上も可
・「短期目標」=1週間から1ヶ月で達成できるもの
・「ステップ」=1週間未満で達成できるもの
・おすすめは、1週間程度で達成できる短期目標を立て、その実現のために2日未満のステップを計画すること
・自分が目標だと思っていても、他人には夢に見えることが多々あるので、他人の意見も聞く(人は自分の目標設定が大きく【夢】なりがち)
・「目標を小さく刻む力」が継続力を高めることを、脳が報酬に反応する仕組みに基づいて説明することもできる。報酬(成果)によって、快感脳内物質のドーパミンが分泌されると、人は再びそれを味わおうとして行動を繰り返す。興味深いのは、脳はその報酬を絶対的なものではなく、相対的なものとしてとらえていること。(1〜5ドルを期待してて、5ドルを得るとドーパミンが分泌されるが、5〜25ドルを期待してて、5ドルの報酬だと分泌されず)
以上、記事引用参考。
夢も大事だが、目標やステップはもっと大事かも
コツコツ積み重ねるタイプの私としては、うんうんと頷くような内容ばかりです。しかし、そんな私も陥りそうな問題ではあります。気をつけなきゃ。^^;
大きな夢を成し遂げるには、小さな目標をコツコツと積み上げる、という話はよく聞く話ですが、夢、目標、ステップの違いや期間的な基準を明示しているところがおもしろいですよね。
例えば、
半年後の結婚式までに5キロ痩せる=夢
週3回ジムに行く=目標(ステップ)
5キロ痩せるという夢をイメージすることはできるし楽しい
ジムに行くという目標はイメージはできても楽しくない
5キロ痩せるという夢はすぐには実行できない(すぐに現実化できない)
ジムに行くという目標はすぐに実行できる
つまり、
夢は楽しいけど、(すぐに)実行できないこと
目標は楽しくないけど、(すぐに)実行できること
、、とも言えるわけです。
夢ばかり語る人は結構いるのに、その夢を具現化するための目標を実行できない人が多い理由は、目標というものは、実行できることだけど、楽しくないこと(苦しいこと)がほとんどだから、と言うこともできるからかもしれません。
そこ(目標やステップ)にちゃんと向き合えるかで、夢についてのすべてが決まると言っても過言ではないと思います。(イチローも積み重ねが大事と言っていたしね)
もっと言ってしまえば、大きな夢を抱くこと、抱くだけって、とっても楽チンで、ただただ楽しいことなんですよね。
なぜなら、夢は、
すぐには実行できないことだから、「できた、できなかった」という感じに一喜一憂することもないし、挫折感を味わうこともないからです。ただただ、イメージして楽しいだけ。(結果が出ないまま、すべてが曖昧だから楽ちん)
でも、目標やステップは、
すぐに実行できることだからこそ、「できた、できなかった」という感じに一喜一憂したり、挫折感を味わうことも多いです。(すぐに結果が出るからこそ、具体的に受け止めなければならない)
すぐには実行できない楽しい「夢」
すぐに実行できる楽しくはない「目標」
「夢を実現するために、小さな目標やステップを積み重ねることは大事」という言葉は、もっと突っ込んで言えば、「楽しい夢を実現するためには、楽しくない、結果の出る目標やステップを設定できること、向き合えること、覚悟を持って行動を起こすことが大事」という意味にもなるのかもしれません。
本日、令和という元号が発表されました。
どういう時代を望みますか、というような話が頻出していましたが、素晴らしい時代を作るというのも一種の夢ですよね。
令和という素晴らしい時代を作るのもきっと、そのために必要な目標やステップをちゃんと設定し、向き合い、覚悟を持って実行することが必要なのだろうと、勝手にこじつけて考える私なのでした。
ただただ、楽しいだけの漠然とした夢だけでは、何もなし得ることはできません
新年度、新元号発表、、、夢もいいですが、そのための目標とステップを意識して実行いきたいですね。
ではでは
単純に、1段目も2段目も上がらずに、10段上にある夢を抱いても意味がないですよね。