2022年の予習(出来事)

【GoToやメタバースも!2022年注目スケジュール】
https://froggy.smbcnikko.co.jp/39818/

【2022年 知っておきたいマネーカレンダー】
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB271K40X21C21A2000000/

【2022年に変わる制度と法律の「素朴な疑問」徹底解説⋯春先には”値上げラッシュ”が家計を直撃】
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/299371

 

 

 



 

2022年を予習しておこう!

 

1月

電子帳簿保存法が改正され、請求書などのはパソコンのデータで保存しておけばよくなる。職場のペーパーレス化。

今、会計ソフトのCMがバンバン流れているのがその理由

団塊世代が75歳以上へ

マイナポイント第2弾スタート

マイナンバーカードを作り、所定の手続きをした上で任意の民間キャッシュレス決済サービスとひも付ける。その上で2万円分の買い物やチャージをすると最大5000円分(還元率25%)のポイントがゲットできる(第1弾で獲得済みの人は対象外)

1月下旬、GoToトラベル再開見込み

 

2月

・2月から3月にかけて冷凍食品やハム・ソーセージなどの値上げが相次ぐ(物価上昇でエンゲル係数は発展途上国並みに)

まあ、当然、現在、原油高→輸入、物流、材料コストが上がる→物価上昇になりますよね。(連動して、円安の流れも止まらない感じ)

2月4日、北京で冬季オリンピック開幕

 

3月

3月9日、韓国大統領選挙

 

4月

育児・介護休業法の改正。男性の育児参加が強化される。「子どもが生まれてから8週間以内に4週間まで」休める

成人年齢が20歳から18歳へ。18歳以上なら、親の同意なく契約や結婚が可能。国家資格の取得もできる。酒やタバコは20歳から。

年金制度の変更。もらい始めの上限年齢が70歳から75歳へ5歳後ろ倒しに。「75歳まで受け取らない」という選択をすると、月々の受給額は65歳時点と比べて84%増える

学校で金融教育スタート。人生で必要なお金への向き合い方や、株式・債券など金融商品の基礎を学校で学ぶ

ディズニーのトイストーリーホテルが開業

 

5月

確定拠出年金(DC)での運用が5年長く可能に。iDeCoは65歳まで、企業型DCは70歳まで加入が可能になり、その分運用期間を長く取ることができる。

 

6月

ドイツでG7サミット開催

7月

7月頃?、第26回参議院議員選挙

 

10月

75歳以上の病院窓口負担が増える

年収200万以上、夫婦なら計320万以上は、負担額が1割から2割へ。ただし、3年間は1ヶ月あたりの負担増を最大3000円に抑える緩和措置あり

パートの年金拡充、全員iDeCo時代到来。これまで厚生年金加入の対象外だった中小企業で働くパートやアルバイトに枠が広がる。今までは実質的にiDeCoに加入することができなかった企業型確定拠出年金制度を持つ企業の従業員にも門戸が広がり、「全員iDeCo時代」が到来

中国共産党大会

 

11月

米国中間選挙

11月21日、FIFAワールドカップ・カタール大会開幕

 

事前の知識があるのとないのとでは大違いです。頭の片隅に入れておきましょう。

 

 

 

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です