AIが作成した絶景ランキングに思うこと

【「世界の絶景」トップ15 科学的手法で選出】
https://forbesjapan.com/articles/detail/45672

 

・世界で最も美しい場所のランキングは数多くあるが、決定基準が主観的なものも多い。そうした中、英国の旅行サイト「Kuoni」は、科学的な手法を用い、世界の絶景地ランキングを作成

・グランドキャニオンやモルディブなど50カ所の画像を見せられた参加者の視線を、人工知能(AI)技術を使い追跡して、どの画像が最も長く目に留まったかを調べた

・1位ペイト湖(カナダ)2位ミール島(モルディブ)3位ジュラシックコースト(英国)4位ヨセミテ(米国)5位テカポ湖(ニュージーランド)6位ナイアガラの滝(米国・カナダ)7位スノードン山(英国)8位プエルト・プリンセサ地下河川国立公園(フィリピン)9位マーブルカテドラル(チリ)10位エル・ユンケ国有林(米領プエルトリコ)

 

以上、記事引用参考。

 

 



 

AIランキング、AI判定が増えていく中、大事なこと

 

【「一度は行きたい!全国の絶景スポット45選】
https://www.jalan.net/news/article/100005/

【大自然の神秘の感動!2022世界の絶景ベスト10】
https://ryuusun.net/kaigai-sekainoze/

 

このように、絶景ランキング的なものを目にすることはよくありますが、上の記事は、AIによって絶景ランキングを作り出した点がおもしろいです。

 

絶景写真を被験者に見せて、どの写真にどれくらい長く目が留まっていたか、

、という基準で、AIが判定して、絶景ランキングを作成したようですが、

正直、、

長い時間、その写真を見ていたからといって、一番、絶景(魅力的)とか限らないと思うんですよね。

 

【オフサイド判定が半自動化?FIFAが新テクノロジーを試験運用、W杯で採用も】
https://news.yahoo.co.jp/articles/945929543a00d22aaa1a13ce3f460ad19387315b

 

深夜テレビをつけたら、サッカークラブワールドカップをやっていました。その試合中の際どいオフサイドの判定がコンピューターテクノロジーで行われていたのが印象的でした。

 

たしかに、オフサイド判定って、とても難しいんですよね。テクノロジーにその判定をまかせるのは賢明かもしれません。いずれ、野球とかの判定もテクノロジーになっていくかもしれません。

 

AIによる絶景ランキング作成も、サッカーのオフサイド判定も、

 

〇〇が■■になったら、絶景、オフサイド、と人間が条件(設定)を決め、

AI(テクノロジー)がその条件や設定に従って動き、判定していくという流れです。

 

どこの分野でもAI(テクノロジー)がどんどん活用されています。

 

AI、AI、と言われると、どこか自分たちの及ばないところの話のように感じますが、

AIがどう動くかを決めるのは、やはり人間です。

 

人間が決める条件や設定という部分、つまりはAIの前提部分を、いつまでも、注意深く見ていかないといけないと改めて思いました。大事な根本部分ですからね。

 

ではでは

 

魅了されて長く見ちゃう場合もあるし、不思議な写真だったら、「これ、どうなっているんだろう?」と思って、長く見ちゃう場合もありますよね。

 

 

 

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です